7月の様子

2025年7月7日月曜日

t f B! P L


7月8日(火)5年理科 お餅スライム

のび~る のび~る スライム!!!

      






      

      



7月7日(月)

伊勢小学校の花「ひまわり」 

令和6年度の卒業生2名が作ってプレゼントしてくれました。






7月4日(金)6年生 平和教育

甲府空襲を前に みんなで考える平和 (写真は後日)


7月3日(木)日本語指導

伊勢小学校には、ベトナム出身、韓国出身、中国出身、ペルー出身、ブラジル出身の友達がいます。みんな、日に日に日本語が上手になっています。




7月2日(水)掲示物から・・・人権意識を高める







7月1日(火)技能員 鷹野さんの1日


技能員の鷹野三の1日は、児童玄関開け、ゴミ捨て、校庭敷地内の安全点検及びゴミ拾いから始まります。それが終わるとすぐに、正門で児童送迎車の交通整理をしてくれます。交通量の多い平和通りと高校生の自転車を的確に整理し、車を誘導します。これ、意外と難しく、鷹野さんがお休みしたときに、私もするのですが、ひったかめっちゃかになってしまいます。

赴任した4月。どこにも雑草がない伊勢小学校に感動した覚えがあります。
暑い日も寒い日も、伊勢小学校環境整備に努めて下さっています。

理科や生活科、総合的な学習、自立活動で使う畑の準備をしてくださいます。


是は伊勢小の水田です。

午後には、市教委へ。雨の日も雪の日も、文書の収受に出かけてくださいます。

修繕も得意で、何でも修理してくださいます。

本当に、感謝しかありません!




人気の投稿

このブログを検索